



アートミニマガジン『パレット』の15号(2022夏号)です。
特集は「水のある風景」。
夏は水の恋しい季節。涼を求めてプールへ行ったり、海へ出かけたりする人もいらっしゃることでしょう。近年の日本の夏は、異常とも思えるほどの猛暑が当たり前になってきました。
そこで、少しでも誌上で避暑してもらおうという狙いです。画家たちが描いた「水のある風景」は、思ったより多彩で、着眼点も興味深いものがあります。さまざまな水の表現をお楽しみください。
(内容紹介)
◎特集「水のある風景」
川端龍子《黒 潮》
クロード・モネ《睡 蓮》
カナレット《ベネチア:フォスカリ宮殿からカリタ教会までの大運河》
イヴァン・アイヴァゾフスキー《第9の波》
ギュスターヴ・クールベ《波》
ヤコブ・ファン・ロイスダール《ヴェイクの風車》
◇ 水のある名画を愉しめる直近の展覧会情報
◇ さまざまな水の表情を味わう
(波)
葛飾北斎《千絵の海 総州銚子》
葛飾北斎《諸国滝廻り 和州吉野義経馬洗滝》
千住 博《ウォーターフォール》
(洪 水)
アルフレッド・シスレー《ポール・マルリーの洪水と小舟》
(雨)
ギュスターヴ・カイユボット《パリの通り、雨》
歌川広重《東海道五十三次之内 庄野 白雨》
(姿なき水)
尾形光琳《八橋図屏風》
〔連載〕
藤田令伊の鑑賞ゼミナール:「しぐさに注目」
アートサプリ:夏休みに訪ねたい日本各地のアートスポット
アートペディア:「せ」 絶対主義
にっぽんクチコミ美術館:奥多摩町立せせらぎの里美術館(東京都)
美をみつける旅:祈りの情景(長崎県長崎市外海)
ほか
【A5判24ページ、フルカラー】
※送料は全国一律180円です。
※10冊お求めの場合は「10冊おまとめセット」がお得です。11冊以上は別途、お問い合わせください。